絶対少数派であろう私の「嫌いなこと」
どうも、私はニュースレターで文章を「拾ったものと嫌いなこと話すのにちょうどいいかもしれん」と思い始めているインターネットレベルが低い私です。
ネットタトゥーという言葉を知らんのか、私は。

高円寺高架下の知らない人といらん本を物々交換できるスペースで、離婚した前の旦那が交換もせずラノベを持っていくのを見たとき「この人きらいだな」と思ってました(多分おいていくだけ、持っていくだけでもいい場所ではあるはずだがこの人は絶対代わりに持ってくることがなさそう、等他要素色々含め)
嫌いな物(こと)の話します。私はあだ名が嫌いです。
たまにインタビューとかで「でも、さ~やん(佐々木さん)は~」とか
「この時助けてくれたのがモッチン(持田さん)なんですよ」
みたいな、あだ名の呼び方が、嫌いです。

取材のために撮った海、手前だけ私の気持ちのように濁っていますね
いやだからとてその呼び合いをしている人たちを嫌悪したりすることは一切ないです。読んでいる本とかで見かけたり動画とかで見かけたりすると「そうか~」くらいのちょっとしたバリアが張られてしまう事は貼られてしまうのですが、いうてカーテン一枚分くらい。 多分
勝手にこういうあだなをつけることを重視している人々は年配の方に多いのかなと思っていましたが別にそうでもないみたいです。同年代、下の世代にもあだ名で呼び合う若者をみますし、そういう文章を書いている人は沢山いらっしゃいますし、きっと自分と同じ友達が少ないタイプの人間だと思い込んで聴いていたラジオとかで突然あだ名呼びが発生したりすると、そうか~、と思って聴いてます。いや別に嫌いにはならないです。人間関係の構築が上手な皆様は100%そういった関係性のそばで生きてきた方が多いのかと思います。
そもそも私の名前が「あだなをつけられる名前」じゃないのも要因の一つです。良かれと思って絶対に名前を覚えてもらえる人になってもらうという希望の一つで、両親から生まれて最初にプレゼントされたこの名前ですが、99%下の名前を覚えてもらっており、あだ名がついたことはほとんどありません。しかも親の離婚、再婚が続いた&自分の離婚し再婚したおかげで私は人生で苗字が5~6回変わってしまっているため、学園生活していた間は先生が気を利かせてくれて義務教育期間は同じ苗字で過ごせたものの、下の名で呼ばざるを得ない人生を歩んできたのもあり、自分で名乗る必要のない短期間の場所とか私の名前の知らない人が勝手につけた(学校の職員さんとか)はありますが、はっちん、もっくん、す~ちゃん、みたいなそういうのじゃないです。「リンゴの子」とか「ちびっこ」とか「わかめちゃん」「へらへらちゃん」とか言われてました。どちらにせよ全部むかつきますね。

猫近影です(2024年最新版)
何度も言いますが、これはSNSでの名前を自身のあだ名の「ゆっちん」とか「まあくん」とかそういうのにしている人をディスっているわけではありません。全ては私のひがみそのものです。社会人や学生である時期が短かったり、飲食店で働くとそういうグループの話を聞かざるを得ない状況になり、自分だけあだ名をつけてもらえないという疎外感。どこかに長く勤めることで発生する信頼感から名付けられるあだ名も無い。と、思いきや、同業者同士のグループ通話などであだなをつけ合っている人々を見つけたときの衝撃、疎外感。「俺たちは仲いい」をアピールするがために、グループ内で突然自分だけが特定の一人に対しその人を呼ぶときに使うあだ名を連続使用し始めるおっさん(お前のその行動で周りが静かにしなきゃいけない空気感流れるからやめてくれよ)。女の子がたくさん出てくるソシャゲで、あだ名をつけたがる女子の登場により、むりやりプレイヤー側につけられる絶妙なあだ名。もう全部嫌なんですよ。なんだよあだ名って。要らないよ。ちゃんと斉藤さん、清水さん、田中さん、高橋さん、雑司ヶ谷さん、まゆみちゃん、あいちゃん、こうじろうさん、かよこちゃんって、呼ぼうよ。推しだってフルネームで呼ぶからね。私はあだ名で呼ばないからね。
共感される方は少ないでしょう、でもあだ名、つけてもらえてる人、それが当たり前だと思わない方がいいです。特別なプレゼントなんです。是非お大事にされてください。恋愛リアリティーショーで「みんなからはゆっちんって呼ばれてます、ゆっちんって呼んでね」と強制してくる人あれはなんなんですか。
だからと言って今私にあだ名をつけてあげようなんて一ミリも思わないでくださいね、あだ名、嫌いなので。
------------------------------------------------------------
質問や相談はハッシュタグ
#今日とか昨日とかのはなし聞いて
で是非シェアして下さい◎
※このニュースレターは読者の方がそのまま返信でメールを送ることができるようになっています。SNSでは発信せず秘密になにか伝えたい~って時は届いたニュースレターに直接お返事くださいませ。こちらからのお返事は基本できませんが、質問等はニュースレター上でお返事したいと思います。是非!
------------------------------------------------------------
すでに登録済みの方は こちら